学会企画セミナー 「看護が支える安全な在宅療養」 -「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正により、求められる看護の力-


*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*

学会企画セミナー
「看護が支える安全な在宅療養」
-「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正により、求められる看護の力-



共催/日本難病看護学会、財団法人東京都医学総合研究所 難病ケア看護研究室




日時:


平成24年2月27日(月)15:00 ~18:40(受付:14:30~)


場所:


セシオン杉並 2階 視聴覚室
東京都杉並区梅里1-22-32
東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅 徒歩5分
または、JR阿佐ヶ谷駅南口より渋谷駅行きバス 高円寺陸橋 下車すぐ



対象:


看護職(保健師、看護師)
学会員でない方もご参加いただけます。


定員:


申し込み先着50人



参加費:


無料
※学会員の皆さまへ:「参加費 無料」に変更となりました。



申込方法:


下記の申し込み用紙にご記入の上、FAXにてお申し込みください。
定員を超え受付できない場合のみFAXにてお知らせします。


申し込み先FAX:03-6834-2291


申込期限:

平成24年2月23日(木)必着



お問い合わせ:


日本難病看護学会
FAX:03-6834-2291(直通)/TEL:03-6834-2290(直通)



プログラム:


15:00~18:40




・ご挨拶
(本田 彰子・東京医科歯科大学大学院/日本難病看護学会 代表理事)

・講演1
「社会福祉士及び介護福祉士法の一部改正」に基づく「認定特定行為」(「たんの吸引」、「経管栄養」)の実施
に関わる医療チームの再構築」
(川村 佐和子・聖隷クリストファー大学大学院)

・講演2
「新たなたんの吸引の提供体制における安全管理-連携の質はリスクマネジメントで決まる!-」
(原口 道子・財団法人東京都医学総合研究所)

・グループ討論
(高橋 香織・東京都立神経病院)
(重信 好恵・練馬区医師会訪問看護ステーション)

・全体討論