第26回 日本難病看護学会学術集会

大会長:柊中 智恵子(熊本大学)
テーマ:難病ケアの本質を求めて ―変わりゆくこと・変わらないこと―
日 程:2021年7月17日(土)・18日(日)
開催地:オンライン開催 および シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)(熊本)
主催:一般社団法人 日本難病看護学会
難病看護師WEB交流会
難病看護師の活動の現状と課題

企画・主催 一般社団法人日本難病看護学会
※ 日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です
*終了*【当学会後援】ALSシンポジウム
主催:東邦大学医学部内科学講座神経内科学分野
開催日:2017年5月13日(土)13:30~
会場:東邦大学医学部2号館M2階 第2実習室
(東京都大田区大森西5-21)
*終了*【当学会後援】第4回遺伝看護<家族ケアと倫理>セミナー
企画:第4回遺伝看護セミナー実行委員会
主催:日本遺伝カウンセリング学会・日本遺伝看護学会共同開催
遺伝看護セミナー実行委員会
開催日:2016年12月17日(土)・18日(日)
会場:東京工業大学キャンパスイノベーションセンター
(東京都港区芝浦3-3-6)
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「箱根で学ぶ神経難病看護」シリーズ13
知の普及
神経難病看護テキストの実践「遺伝看護を学ぶ」
(2016年10月22日(土)10:25~16:10)
(鈴廣かまぼこの里 鈴の音ホール)
企画・主催 日本難病看護学会
共催 独立行政法人国立病院機構箱根病院
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
第21回日本難病看護学会学術集会プレセミナー
「はじめが肝心、難病看護」
意思伝達支援と「ふんばれ、がんばれ、」から学ぶ
(2016年8月25日(木)18:30~20:30)
(ACU1605 中研修室)
企画・主催 日本難病看護学会
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「箱根で学ぶ神経難病看護」シリーズ12
知の普及
神経難病看護テキストの実践「つながる」編
(2016年5月28日(土)10:25~16:10)
(鈴廣かまぼこの里 鈴の音ホール)
企画・主催 日本難病看護学会
共催 独立行政法人国立病院機構箱根病院
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「箱根で学ぶ神経難病看護」シリーズ11
知の普及
「神経難病看護テキストの実践」
(2016年2月20日(土)10:25~16:10)
(鈴廣かまぼこの里 鈴の音ホール)
企画・主催 日本難病看護学会
共催 独立行政法人国立病院機構箱根病院
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「箱根で学ぶ神経難病看護」シリーズ10
知の普及
「神経難病看護テキストの実践」
(2015年10月17日(土)10:25~16:10)
(鈴廣かまぼこの里 鈴の音ホール)
企画・主催 日本難病看護学会
共催 独立行政法人国立病院機構箱根病院
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
第20回日本難病看護学会学術集会プレセミナー
「神経難病療養者の摂食嚥下障害 メカニズムとその対応」
(2015年7月23日(木)17:30~19:30)
(大田区産業プラザPiO)
主催 日本難病看護学会
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
講演会と公開症例検討
講演「神経・筋疾患における非侵襲的人工呼吸療法(NIV療法)と療養管理
-特に嚥下障害の評価・対応と気道管理に焦点をあてて-」
ワンポイントミニレクチャー「快適なNIVをめざして:インターフェイスの紹介」
(2015年7月10日(金)17:30~19:00)
(国立精神・神経医療研究センター病院)
共催 国立精神・神経医療研究センター病院 看護部/日本難病看護学会/
東京都医学総合研究所 難病ケア看護プロジェクト
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「箱根で学ぶ神経難病看護」シリーズ9
知の普及
「神経難病看護テキストの実践」
(2015年5月30日(土)10:25~16:10)
(鈴廣かまぼこの里 鈴の音ホール)
企画・主催 日本難病看護学会
共催 独立行政法人国立病院機構箱根病院
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「箱根で学ぶ神経難病看護」シリーズ8
知の普及
「神経難病看護テキストの実践」
(2015年2月14日(土)10:30~16:10)
(鈴廣かまぼこの里 鈴の音ホール)
企画・主催 日本難病看護学会
共催 独立行政法人国立病院機構箱根病院
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「箱根で学ぶ神経難病看護」シリーズ7
知の普及
「神経難病看護テキストの実践」
(2014年10月18日(土)11:00~16:00)
(鈴廣かまぼこの里 鈴の音ホール)
企画・主催 日本難病看護学会
共催 独立行政法人国立病院機構箱根病院
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
第19回日本難病看護学会学術集会プレセミナー
「意思伝心伝えあうための ワザ・モノ・制度」
(2014年8月28日(木)14:10~16:30)
(10:00~14:00に無料の機器体験・相談コーナーございます)
(広島国際大学 呉キャンパス)
主催 日本難病看護学会
共催 日本リハビリテーション工学協会
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「NPPV療法実施者への気道ケアプログラムと日常生活支援の実際」
(2014年6月21日(土)9:30~11:00)
(ルミエール府中)
主催 日本難病看護学会
後援 府中進行性筋委縮症協会
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「箱根で学ぶ神経難病看護」シリーズ6
知の普及
「神経難病看護テキストの実践」
(2014年5月31日(土)11:00~16:00)
(鈴廣かまぼこの里 鈴の音ホール)
企画・主催 日本難病看護学会
共催 独立行政法人国立病院機構箱根病院
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「箱根で学ぶ神経難病看護」シリーズ5
知の普及
「神経難病看護テキストの実践」
(2014年2月15日(土)11:00~16:10)
(鈴廣かまぼこの里 鈴の音ホール)
企画・主催 日本難病看護学会
共催 独立行政法人国立病院機構箱根病院/
「難治性疾患克服研究事業希少性難治性疾患患者に関する医療の向上
及び患者支援のあり方に関する研究班」(西澤班分科会2)
※日本難病看護学会認定「難病看護師」更新ポイント対象研修です※
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「箱根で学ぶ神経難病看護」シリーズ4
知の普及
「神経難病看護テキストの実践」
(2013年11月2日(土)11:00~16:00)
(鈴廣かまぼこの里 鈴の音ホール)
企画・主催 日本難病看護学会
共催 独立行政法人国立病院機構箱根病院/
「難治性疾患克服研究事業希少性難治性疾患患者に関する医療の向上
及び患者支援のあり方に関する研究班」(西澤班分科会2)
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「箱根で学ぶ神経難病看護」シリーズ3
知の普及
「神経難病看護テキストの実践」
(2013年5月11日(土)11:00~16:10【終了】)
(鈴廣かまぼこの里 鈴の音ホール)
企画・主催 日本難病看護学会
共催 独立行政法人国立病院機構箱根病院/
「難治性疾患克服研究事業希少性難治性疾患患者に関する医療の向上
及び患者支援のあり方に関する研究班」(西澤班分科会2)
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「箱根で学ぶ神経難病看護」シリーズ2
知の普及
「神経難病看護テキストの実践」
(2013年2月9日(土)11:00~16:10【終了】)
(鈴廣かまぼこの里 鈴の音ホール)
企画・主催 日本難病看護学会
共催 独立行政法人国立病院機構箱根病院/
「難治性疾患克服研究事業希少性難治性疾患患者に関する医療の向上
及び患者支援のあり方に関する研究班」(西澤班分科会2)
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー
「箱根で学ぶ神経難病看護」シリーズ1
知の普及
「神経難病看護テキストの実践」
(2012年11月23日(金)11:00~16:10【終了】)
(国立病院機構箱根病院)
企画・主催 日本難病看護学会
共催 独立行政法人国立病院機構箱根病院/
「難治性疾患克服研究事業希少性難治性疾患患者に関する医療の向上
及び患者支援のあり方に関する研究班」(西澤班分科会2)
*終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました*
学会企画セミナー(学術集会プレセミナー)
「ALS療養経過と終末期ケアを考える」
(2012年8月30日 18:00~19:30【終了】)
(セシオン杉並)
主催/日本難病看護学会
学会企画セミナー
「看護が支える安全な在宅療養」
-「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正により、求められる看護の力-
(2012年2月27日 15:00~18:40【終了】)
(セシオン杉並)
共催/日本難病看護学会、財団法人東京都医学総合研究所 難病ケア看護研究室
学会企画セミナー
「たんの吸引にまつわる社会情勢の変化と看護職の役割の拡大」
-介護職員等による「たんの吸引」の制度化によって拡がる看護の役割-
(2011年10月29日 13:00~17:00【終了】)
(東京医科歯科大学)
主催/日本難病看護学会
後援/平成23年度厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業
希少性難治性疾患患者に関する医療の向上及び患者支援のあり方に関する研究
(研究代表者 西澤正豊) 難病関連職種のスキルアップ分科会(分科会長 小森哲夫)
学会企画セミナー
「維持・伝心 神経難病療養者のコミュニケーション支援」
(2010年8月26日 13:30~16:30【終了】)
(山形県立保健医療大学)
社会福祉振興助成事業 「医療依存度の高い在宅重度障害者の日常生活活動における 安全で有効な支援方法の開発・普及と連携支援システムのあり方、 および家族支援に関する事業」 |
主催/日本難病看護学会
独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業
報告集ダウンロードサービス
これらの報告集は、
独立行政法人福祉医療機構の助成を受け作成したものです。
皆様の業務やご活動にお役立ていただければと願っております。
平成20年度独立行政法人福祉医療機構 「高齢者・障害者福祉基金」助成事業 「進行性・重度障害者の社会参加・自立を促進する 意思伝達手段の確保のための支援ネットワーク構築・普及事業」 |
平成19年度独立行政法人福祉医療機構 「高齢者・障害者福祉基金」助成事業 「高医療依存度重度障害者における社会参加と 支援ネットワークの普及事業」 |
学会企画セミナー
「維持・伝心 人の輪と和づくりのコミュニケーション」
神経難病をもつ方々の意思伝達手段確保のために
-必要な知識・技術をもとう-
(2009年9月26日 13:00~16:30【終了】)
(首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス)
「高齢者・障害者福祉基金」助成事業 「医療依存度の高い在宅重度・重複障害者に対する、 看護・介護・一般の人々による支援方法の普及に関する事業」 |
主催/日本難病看護学会
独立行政法人福祉医療機構「高齢者・障害者福祉基金」助成事業
第13回日本難病看護学会学術集会プレセミナー
≪ALSにおけるNPPV療養≫
「オハイオ州(米国)におけるALS NPPV看護ケアの実際」
(2008年8月28日 17:30~19:30【終了】)
講師 パメラ・カッゾリ(RN,The ALS Care Project)
シンポジウム
「障がいを持つ仲間の自由で安全な社会参加の支援」
(2007年12月20日【終了】)
「高齢者・障害者福祉基金」助成事業
「高医療依存度重度障害者における社会参加と
支援ネットワークの普及事業」
主催/日本難病看護学会
独立行政法人福祉医療機構「高齢者・障害者福祉基金」助成事業
神経研神経科学セミナー