平成13年度(高齢者・障害者福祉基金) |
「在宅難病療養者の社会参加の支援に関する普及事業」 |
平成14年度(高齢者・障害者福祉基金) |
「在宅神経難病療養者の意思伝達・コミュニケーション障害に対する支援方法の基準化と普及事業」 |
平成15年度(子育て支援基金) |
「進行する身体機能障害をもつ児童・生徒の社会生活活動とボランティア育成に関する事業」 |
平成16年度(子育て支援基金) |
「進行する重度の身体機能障害をもつ児童・生徒の社会生活活動を豊かにする、大学生等に
よるボランティア活動の安全性に関する事業」 |
平成17年度(子育て支援基金) |
「重症心身障害児の安全な移送のビデオ作成と支援ネットワーク事業」 |
平成18年度(高齢者・障害者福祉基金) |
「医療ニーズの高い重度障害者の社会参加と生活支援に関わるネットワーク構築と普及事業」 *分野横断的、幅広い取り組み、新しい発想に基づく従来の枠を超えた活動として高い評価を得ました* |
平成19年度(高齢者・障害者福祉基金) |
「高医療依存度重度障害者における社会参加と支援ネットワークの普及事業」 |
平成20年度(高齢者・障害者福祉基金) |
「進行性・重度障害者の社会参加・自立を促進する意思伝達手段の確保のための支援ネットワーク
構築・普及事業」 |
平成21年度(高齢者・障害者福祉基金) |
「医療依存度の高い在宅重度・重複障害者に対する、看護・介護・一般の人々による支援方法の
普及に関する事業」 |
平成22年度(社会福祉振興助成費補助金、先進的・独創的活動支援事業) |
「医療依存度の高い在宅重度障害者の日常生活活動における安全で有効な支援方法の開発・普及と
連携支援システムのあり方、および家族支援に関する事業」 |